彩縫箱

くまプーとシナモンがかわいくてたまらない。

カカオ70%

カカオ60〜70%くらいが私にはいいみたい!!

  • 今日の日経

プラス1
【1面】読者の役に立った資格
教免取るけど教員志望ではない、と言うと
予想以上に不思議な顔をされる。
教育学部だからなおのこと。
この調査では教免が役に立った人が20人以上いたが、
どのような場面で役だったのか気になる。
学んでいるときの実感としては、
人に何かを教えたり伝えたりする時、
こどもを育てる時に役にたちそうな気がする。


【3面】この店技あり
着物を
「普段着」にするにはまだまだ勇気がいる。
特別な日に、から、ちょっと特別な日に、
着たいなと思った日に、と自分も日本全体も
着物が気軽に着られるようになるといいなぁ。
ゼミの女性の先輩は普段からよく着物を着ているらしく、
着こなしも素敵だ。
おじいさんの男性用着物を着ていることもあった。
日本文化のひとつ、せっかくだから身近にしたい。
男性も、ぜひ。


【9面】ネットで美術館を深く楽しむ
ショッピングができるのは興味深い。
海外にはなかなかいけないからネットで楽しむのも面白いだろう。
しかし。
やっぱり本物が一番。
迫力も色彩も生とそうでないものとは全く違う。
逆に時には、本物を見たら期待はずれだったということもあるらしい。
実物に接していないのにあれこれ述べるのは言葉に真実味がない。
でも展覧会情報は特に遠くになると、なかなか入手しにくい。
期間や展示替えの情報も必須。
ネットの情報を実物に接するきっかけにしたい。


本紙
【1面】春秋
田んぼは米を作るためにあるのだけれど、
確かにたくさんの生命を育んでいる。
虫や蛙の鳴
き声をまず思い浮かべるが
実際に田んぼに入ると本当に様々な生き物が
生きていることに気づく。
田んぼにつながりがある古くからの池や水路にもたくさんの命がある。
しかしその水田が確実に日本から減っていて
生き物も危機に瀕していることを真剣に考えたい。


【13面】決算トーク
デパートなどで団塊世代向けの
高級ジーンズが好調、ということを
聞いたことがあったが全体的には
まだ普及しているとはいえないのかな。
ジーンズをかっこよく着こなす
おじさんを目にする機会が増えるかも。
まずはやはりクラボウ社長から
綿製品
のおしゃれにチャレンジしてほしいなぁ。